【コンテンツ制作】わかさ生活×金融教育支援機構のオンライン金融教育教材

2023年10月9日、わかさ生活株式会社と一般社団法人日本金融教育支援機構の共同企画でファミスクがオンライン金融教育教材のコンテンツ制作で協力しました。

わかさ生活株式会社様のご依頼で「生活と学ぶ8つのお金の力」というテーマで、児童養護施設(京都市3施設・兵庫県丹波市1施設)で生活する中高生20名をターゲットとするオンラインの金融教育イベントを開催するにあたり、ファミスクでは中高生のみなさんがオンラインでも飽きることなく楽しみながらお金について馴染めるよう「お金にまつわるクイズ」を制作。

わかさ生活株式会社のオリジナルキャラクターであるブルブルくんが社会人になり迎えた4月から翌年3月までの社会人一年目を舞台に、ブルブルくんの身に起こるエピソードを交えながらクイズ形式で生活で出会う様々な「お金」について出題しました。

授業を受けた子ども達の声

  • 「クイズに間違って、もっと学ばないといけないことがあるんだとわかった」
  • 「ご祝儀など、お金に関するマナーも教えてもらえてよかったです」
  • 「知らないことが多くて自分のためになった。「先取貯蓄」の考え方が印象的だった」
  • 「消費・浪費・投資の違いを考えて使うようにしていきます。」

ファミスクでは、企業様のニーズ合わせてオリジナルの教材を制作・提供しております。

法人向け社会貢献事業への活用はもちろん、新人研修、産休・育休明けの従業員研修など幅広く対応しておりますのでお気軽にご相談ください!

    お問合せページ
    【コンテンツ制作】わかさ生活×金融教育支援機構のオンライン金融教育教材
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    『第84回フミコムcafe』に登壇しました。
    2023年4月26日、ファミスク代表の平井と学生メンバー二人が「第84回フミコムcafe」に登壇し、「どう伝える?子どものうちに伝えたいお金のこと」と題するテーマでプレゼンテーションを行いました。 子ども向けの金融教育の重要性が高まる現在、お金について子どもにどのように伝えていくか、実用的な内容を主軸にお話ししました。 また、小学生は使……
    東京都島しょ部の小学校で金融教育DX事業のコンテンツに協力!
    東京都の島しょ地域にある公立小学校向けに「コロッケ」をテーマとした特別授業用コンテンツに協力しました。本プロジェクトは、コロッケ協会の協力を得て実現したもので、地域の特色を生かした教育機会をオンラインで広げる新たな試みです。 150分の学びを凝縮し、50分の授業に対応 今回のコンテンツ開発では、もともと150分の内容を50分間の授業時間に対応で……
    「コロッケを高く売れるのは誰だ?!」再び!株式会社徳志育舎様とのコラボで金融×論理イベントを開催(9/21)
    株式会社徳志育舎様が展開する「未来創造ろんり教室」様とのコラボで親子参加の「金融×論理イベント」を開催します。 その名も「親子で学ぶ!小学生対象 金融×論理イベント~コロッケを高く売れるのは誰だ?!ワークショップ~」。弊社が2023年3月に東京都文京区で小学生を対象に実施して好評を博したイベントと同じく「コロッケ」をテーマにワークショップ形式で行いま……
    【多摩信用金庫】シニア世代の方向けに「孫に話したくなる」がコンセプトの金融教育セミナーを開催
    2023年11月3日、「孫に話したくなる!お金のあれこれ」というタイトルの金融教育セミナーを、多摩信用金庫様のご依頼で開催しました。 多摩信用金庫様のご希望は「新しい形の、シニア向けセミナー」。従来のセミナーにはない新しい要素を取り入れ、ご高齢の方に興味を持っていただけるものにしてほしいとのことでした。 ご要望にお応えして、お孫さん世代……